よりよい未来の話をしよう

あしたメディア Podcast #26 「おじさん・おばさん」をポジティブに取り戻す。脳科学者・動物作家と語る素敵な歳の取り方

あしたメディアがお送りするPodcast番組「あしたメディア Podcast」。2024年12月4日に配信された第26回目は前編から引き続き、「私たちはいつからおじさん・おばさんになる?」をテーマに、脳科学者・毛内拡さん、動物作家・篠原かをりさんと頭が固くなる問題を考えます。

後編では、歳をとることの魅力、動物に見る「老化と利他」などについて深掘りします。

 

Spotify

 

Apple Podcast

 

 

トークテーマ

老化でこそ開花する能力がある/脳が成熟するのは意外と遅い/歳をとると勉強したくなるのはなぜ?/理想のおじさん・おばさん像/「怒る」とはどういうことか/動物の老化とヒトの老化/シャチ・ミツバチに見る利他的な行動/個人主義、利己主義は脳から見ると効率的?/「人に喜んでもらえると嬉しい」のはなぜか/世界は一つじゃない。複数のコミュニティを持つ意義/合わないかも…と思ってもとりあえず試す/痛み・不安を過剰に恐れる脳の特性/答えのないものに向き合い、脳の持久力を高めよう

 

 

ゲスト

毛内 拡(写真左)
脳神経科学者/お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 助教。1984年北海道函館市生まれ。研究活動のほかYouTubeチャンネル「毛内拡の社会に役立つ脳科学」を運営。『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』(講談社)にて第37回講談社科学出版賞受賞、他書籍多数。最新刊に『心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく』(SB新書、2024年)。
X:https://x.com/hiromu_monai
YouTube:https://www.youtube.com/@monai_lab


篠原かをり(写真右)
動物作家。昆虫研究家(専門:昆虫産業)/慶應義塾大学SFC研究所上席所員。1995年生まれ。これまでに『恋する昆虫図鑑~ムシとヒトの恋愛戦略~』(文藝春秋)、『LIFE―人間が知らない生き方』(文響社)、『サバイブ<SURVIVE>-強くなければ、生き残れない』(ダイヤモンド社)、『フムフム、がってん!いきものビックリ仰天クイズ』(文藝春秋)、『ネズミのおしえ』(徳間書店)などを出版。TBS「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンター、NTV「嗚呼!!みんなの動物園」動物調査員など、テレビやラジオでも活動。
X:https://x.com/koyomi54334
Instagram:https://www.instagram.com/kawori_rat

 

ディレクター:大沼芙実子
編集:中本光