よりよい未来の話をしよう

編集部体験記

【編集部体験記No.5】長期保存で生鮮食品がおいしくなる?ZEROCOが起こす食の革命を編集部が体験!

日本の「食」に革命を起こす、新しい技術「ZEROCO(ゼロコ)」。東北の雪下野菜から着想を得たというその技術は、食材の長期保存を可能にし、「高鮮度を保ちながらおいしくなる」という。楠本社長にその構想と目指す未来について伺った。

【編集部体験記No.4】「マインドフルネス」ってどういう状態?私が瞑想を体験して感じたこと|コーチングと瞑想(後編)

あしたメディア編集部員がコーチングと瞑想を体験し、どうだったかを検証する体験記。本記事では、瞑想セッションを受けての感想や話題の「マインドフルネス」との関係など、瞑想に関する内容を紹介する。

【編集部体験記No.3】「コーチング」って本当に意味がある?編集部員がコーチングセッションを受けてみた|コーチングと瞑想(前編)

あしたメディア編集部員がコーチングと瞑想を体験し、どうだったかを検証する体験記。本記事では、コーチングを受けての感想やプロコーチへのインタビューなど、コーチングに関する内容を紹介する。

【編集部体験記No.2】生理の悩みを共有できる社会に。男性が自宅で生理用ナプキンを体験してみた

「生理について理解を深めたい」と考える男性は増えている。筆者もその1人である。そんなときに見つけたのが、男性向けに生理を伝える「オトコノコノヒ。」の生理体験キット。そこで、パートナー(女性)に相談し、一緒に生理体験キットを利用することにした…

【編集部体験記No.1】「月経を理解する1つの選択肢に」男性が月経痛を体験してみた。

筆者は男性だ。 月経をよく理解している男性はどれぐらいいるのだろうか。ある調査によると「生理について理解があるか?」と言う質問に対して「はい」と答えた男性は44.8%で、「いいえ」と答えた男性が41.5%であった。(※1)わずかではあるが、はいと答え…