あしたメディアがお送りするPodcast番組「あしたメディア Podcast」。2025年3月19日に配信された第41回目。「悪口は良くない」と言われて育った人も多いはず。けれど、改めて「なぜ悪いのか」と問われたらどう答えますか?
悪口が悪い理由、どこからが悪口なのかといった問いを、ライターのあたそさん&言語哲学者の和泉悠さんとともに考えます。
Spotify
Apple Podcasts
トークテーマ
悪口言ってしまうことありますか?/面と向かって言うのは悪口?/ランク付けと悪口の関係/親友同士の軽口/“おいメガネ”/世界の悪口祭り/権力者や上司の風刺も悪口?/批評と悪口の違い/有名人は悪口を言われても仕方がないのか?/狩りの時代から悪口は存在した/悪口が出やすい環境/どうしても悪口が言いたくなったら
ゲスト
あたそさん(写真左)
普段は会社員として働きながら、ときどき文章を書いたりトークイベントを開いたりしている。著書に『女を忘れるといいぞ』(KADOKAWA)など。24年11月に『結局、他人の集まりなので』(主婦と生活社)を上梓。
X:https://x.com/ataso00
Instagram:https://www.instagram.com/ataso00/
note:https://note.com/ataso00/
和泉悠さん(写真右)
言語哲学者。1983年大阪府生まれ。2017年より南山大学 人文学部人類文化学科 准教授。主に日本語と英語の名詞表現を比較研究するほか、罵詈雑言、差別語、ヘイトスピーチなど言語の「ダークサイド」を探究している。著書に『悪い言語哲学入門』(ちくま書房)『名前と対象』(勁草書房)『悪口ってなんだろう』(ちくま書房)などがある。
X:https://x.com/yuizumi2
ディレクター:白鳥菜都
編集:中本光