よりよい未来の話をしよう

【BIGLOBE若手社員に聞く!】様々な組織に身をおいて見えたBIGLOBEの魅力、そして期待する人材像とは?

「つながる歓び、つなげる喜び 〜人・企業・社会をやさしくつないで、新たな価値と豊かな社会を創造します〜」
「あしたメディア」を運営するビッグローブ株式会社(以下、BIGLOBE)は、この企業理念を掲げ、情報コミュニケーション・テクノロジーを軸に、さまざまなニーズに応えるサービスを展開している。そんなBIGLOBEには、若手のうちから裁量を持ち何事にも挑戦できる土壌があり、さまざまな機会を活かしながら若手社員が活躍しているようだ。具体的にどのような取り組みがなされているのか。また、BIGLOBEの未来を担う若手社員はどのようにしてその理念を体現しているのか。

「BIGLOBE若手社員に聞く!」前回までの記事はこちら。

今回お話を伺ったのは、入社3年目の島野史子さん。2021年にBIGLOBEに新卒で入社し、現在はBIGLOBEの親会社であるKDDI株式会社(以下、KDDI)に出向し、両社の橋渡しの役割を担う。社外の立場から関わることで、BIGLOBEの見え方が変わったところもあると言う。そんな島野さんがいま感じていることを伺った。

島野 史子(しまの ふみこ)さん。2021年、新卒でBIGLOBEに入社。現在は親会社であるKDDI株式会社に出向し、KDDIの所管するグループ会社との調整を行う部署で、BIGLOBE担当として両社間の橋渡しを行う。

入社3年目にして、BIGLOBE以外にも様々な組織を経験

島野さんは、これまでBIGLOBEでどんな仕事をしてきたのですか?

1年目の最初の配属は新規事業本部(現リアライズ事業本部)で、ビルエネルギーソリューション事業の法人営業をしていました。その事業はX1Studio株式会社(以下、X1Studio)というベンチャー企業と協業していたので、X1Studioにも半ば出向のような形で仕事をしており、HP制作やイベントに関わった時期もありました。

2年目の半ばに担務が変わり、X1Studioの別のプロジェクトに関わったり、異動してBIGLOBEのONSEN WORKの広告等を担当したりしましたが、3年目になった2023年にKDDIへの出向が決まりました。現在はグループ会社であるBIGLOBEの親元にあたる部署におり、私はBIGLOBE担当として親会社であるKDDIとBIGLOBE相互の調整役を担っています。

KDDIの立場で、外からBIGLOBEを見ている状況なんですね。

そうですね、全体を俯瞰しているような状況です。BIGLOBEのお金の計画を見たり、BIGLOBEで新しい企画が立ち上がった際にKDDI側の窓口として調整を行ったりしています。

いまは、私が元々BIGLOBEで在籍していた新規事業系の部署とはほとんど関わりがなく、通信事業や経営企画系の方、営業部門で代理店とのやり取りを調整している方など、関わる案件ごとに様々な部署の方とやり取りをしています。社外の立場にいることで、これまで関わっていなかったBIGLOBE社内の方とも関わるようになりましたね。

これまでと違う組織で仕事をすることで、新たに学んでいると感じることはありますか?

KDDIは大きな組織なので、仕事の進め方はこれまでと違う部分があります。社内での調整能力や、段取りよく物事を進めるためのプロセスなどを日々学ぶことができ、とても良い機会だと感じています。

一方で、BIGLOBEの組織規模や、そのなかでも新規事業の部署にいたからこそ、スピード感を持って仕事を進められたり、1つ1つ段階を踏んでいくような大きな社内調整を要する場面が少なかったりという特徴もあるのだと気づきました。環境によって求められる働き方は異なり、仕事の進め方も全く違うことを強く感じています。

思い返してみると、ビルエネルギーソリューション事業で関わっていたX1Studioはベンチャーでしたし、これまで様々な規模の組織で働く機会を得てきました。それぞれに違う学びがあり、面白いと感じています。

▼島野さんが入社2年目にビルエネルギーソリューション事業の法人営業をしていた際のインタビューはこちら

出向の経験が、BIGLOBEのコアである通信事業への理解を深める機会にも

いまはBIGLOBEの様々な部署とやり取りをされているとのことでしたが、BIGLOBEのコアである通信事業についても、外にいることで認識し直す魅力や価値があるのではないでしょうか?

まずは改めて「BIGLOBEのサービスが生活に直結しているな」ということを強く感じています。お客さまからいただいたご意見やご要望に対応するため、BIGLOBEと調整を行うこともあるのですが、BIGLOBEは小さなご要望にも本当に真摯に対応し改善していくことが求められます。当たり前かもしれませんが、「このサービスをお客さまが使えなくなってしまったら、生活を脅かす可能性だってある。そのために、こうやって1つ1つ対応しているのだな」ということを改めて認識するようになりました。

BIGLOBEにいる間、島野さんは通信事業の関連業務を担当する機会はなかったと思います。BIGLOBEのコアである通信事業への知見は、どのように深めているのでしょう?

まさに、BIGLOBEの通信事業に携わる機会がなかったこともあり、出向して「知らないことが多いと気づいた」というのが正直なところです。なので、BIGLOBE側の新人研修に混ざって通信関連の講義を受ける機会をいただいたり、自分で1から調べて学び直したり、またその分野に詳しいBIGLOBEの方に「これについて教えて!」と頼んだりしながら理解を深めています。

いまの仕事は、BIGLOBEの特定の分野について対応するということではなく、“何でも屋”として動く場面が多いんです。最初は「入社3年目の私で務まるだろうか」と感じたこともありますが、少しでも企業間の橋渡しとして役に立ちたいと思い、業務に励んでいます。

▼BIGLOBEの通信事業について、ネットワーク分野の担当者に詳しく伺った記事はこちら。

“橋渡し”の経験をした自分だからこそ、できることがある

これまでBIGLOBEだけでなく、様々な組織に身を置いてきたのは、島野さん独自のキャリアだと思います。様々な組織を見たことでいま、そして今後のBIGLOBEにはどんな人材が求められていると感じますか?

自分で考えたことを周りに伝えて、主体的に行動していく人がもっと若手に増えてもいいのかな、という気はしています。

私はBIGLOBEの社風、とくに人が好きなのですが、穏やかな人が多い印象です。BIGLOBEの意思決定と行動の指針である「ビッグローブマインド」のなかにも「トガる」というものがありますが、周りの状況を見たり空気を読んで仕事をしたりするなかで、トガり続けることって実際は難しいと思うんですよね。自分の抱いた思いを実行まで持っていける人が増えたり、そういう人をもっと受け入れられる環境が社内に増えたりすると良いのかな、と感じています。

その意味では、いま社内で行われている新規事業のコンペなどはとても良い機会だと思っています。過去、新規事業を考えるような内容の研修に、同期でチームを作って参加したこともありました。

また、今後は社員の新しい挑戦を後押しする仕組みも大事かもしれません。「何かをクリアしたらこんなチャンスが与えられる」といった制度もあるかもしれませんし、「BIGLOBEではこんなチャレンジもできます!」ということをオープンに社外に発信していくと、新しいことに挑んでいく人材がより一層集まるんじゃないかなと個人的には思います。

同様に、BIGLOBEを外から俯瞰的に見ることで、「将来的に、BIGLOBEをもっとこんな会社にしていきたい!」という思いも芽生えそうだなと思いました。

自分のなかでの具体的な構想があるわけではないですが、確かにBIGLOBEを捉える視点も、これまでと少し変わったかもしれません。BIGLOBEが事業目標達成のために具体的にどんな事業展開をしていくのか、目標値を設定していくのかという計画を、BIGLOBE内ではなく外の立場で聞くことで、改めて納得感を持って捉えられていると感じます。

もちろん、細かな部分では「これは具体的にどう進めていくと良いんだろう?」など自分なりに考えることもあります。いま私はKDDIにいますが、BIGLOBEに戻った後もKDDIとBIGLOBEの調整役を担った経験があるからこそ気づく発想があったり、効率化の提案ができたりするのではないかと思っています。そういったところから自分なりに貢献していきたいですね。

KDDIに出向されて1年経つタイミングだと思います。まだ先かもしれませんが、BIGLOBEに戻ったらやりたいこと、関わりたい業務などはありますか?

KDDIでいま関わっている業務では、サービスだけでなく制度やシステムなど、BIGLOBEの幅広い範囲を見ています。BIGLOBEという組織に広い視点で関わることで、BIGLOBEに戻ったときにも「こういう課題に対しては、こんな解決策がある」と提案できる範囲が広がっているのではないかと感じています。その意味では、これまで経験していませんが、コアである通信事業に近い分野でこそ活躍のチャンスがあるのではないかなと思っています。

また、出向前に少しだけ関わったマーケティングの業務も楽しかったので、また経験したい気持ちもあります。経営やサービス企画も近い分野だと思うので、その辺りも興味がありますね。

親会社で幅広い経験をしてこそ、生かせるものがありそうですね。残りの出向期間をこんなふうに過ごしたいという考えはありますか?

いまKDDIに出向していて、私に期待されていることはまさに“BIGLOBEの人とKDDIの人の橋渡し”だと感じています。実際に仕事をするなかでも、BIGLOBEの方から「KDDI側に島野さんがいることで相談しやすく助かっている」と言われることもあります。どの会社もそうだとは思いますが、親会社とはいえ顔が見えない、知らない相手とやり取りすることには、少なからずハードルがあると思います。そこに橋渡し役として若手社員が1人いると、ハードルが下がると思いますし、BIGLOBE・KDDI双方からしてやりやすい部分はあると思うんです。

なので、やはりKDDIにいる間はそこを大事にして、ちょっとした相談事でも可能な範囲で双方が安心してやり取りができるよう、橋渡しをしていきたいです。また、KDDIでできた人間関係やKDDIの各部署がどんな仕事をしているかといった理解は、BIGLOBEに戻ってからも生かせると思うので、その辺りの知見を活用していけたらと思います。

▼新規事業提案を行う「新サービス創出プログラム」に参加した社員にインタビューをした記事はこちら

入社の決め手は「人の良さ」。BIGLOBEカラーが生まれつつある社風も面白い

話が変わりますが、新卒で就職した企業としてのBIGLOBEの魅力も伺いたいです。島野さんはどうして就職先としてBIGLOBEを選んだのでしょう?

視野を広げるために、いろいろな人と会い、いろいろな業界と関われる仕事がしたいと思っていました。なので「法人営業ができる仕事」を軸に企業を見ていました。

加えて、社会のなかで必要不可欠な分野に関わりたいと思っていたので、IT業界や通信業界を見ていて、その背景からBIGLOBEの存在も知りました。ITや通信と言っても分野が広いですが、BIGLOBEはなかでも昔からある会社で「生活の基盤になる部分」を提供していると感じ、いろんな業界の方に会えるのではないかと考えました。

ただ、1番の決め手は「人の良さ」です。雰囲気が良かったんですよね。面接でもすらすら喋れて、相性が良いと思いました。

その印象は、3年間働いて変化がありますか?

入社後に新規事業分野で営業に関わりましたが、実際に様々な業界の人と会えたので希望にマッチしている環境だったと感じました。また、人の雰囲気の良さも当初感じていた印象から全然変わっていないです。

BIGLOBEはいまKDDIグループですが、元々はNEC系列の会社です。そのような背景もあって、社内の雰囲気も結構いろんな人がいるんです。KDDIからの出向者もいれば、元々NECにいてBIGLOBEに転籍した人もいます。なので「NECの雰囲気」と「BIGLOBE独自の雰囲気」そして「KDDIの雰囲気」が混じってるような気がして。反発するわけではなく融合していて、そのバランスが調整されつつ「BIGLOBEカラー」が生まれてきている印象があるので、そこは入社してから感じている面白さですね。

BIGLOBEの魅力を周りの方に伝えるとしたら、どんなところでしょうか?

まず、人の雰囲気が良く優しいよ、ということをお伝えしたいです。私の場合は同期が仲が良くて、この間も同期で遊びにいきました。私はいま出向していますが、BIGLOBEに在籍していたときと変わりなく同期とのコミュニケーションもありますし、若手の先輩とも仲良くしてもらっています。コロナ禍の入社ではありましたが、周囲との関係値も作りやすかったので、コロナ禍入社ならではの寂しさや困りごともありませんでした。

また、働きやすい環境もあると思います。休みたいときは休めますし、反対に自分が頑張りたいときにはしっかり頑張れる環境があります。私はこれまで、その辺りの調整がしやすかったですし、上司に相談もしやすかったので、そういう意味で働きやすい会社だと感じています。

今回は、社外に身を置くことで、改めてBIGLOBEの全体像を捉え直している島野さんにお話を伺った。様々な組織に身を置き、俯瞰してBIGLOBEを見ている島野さんのお話を通じて、同社の新たな一面を知ることに繋がった。これまでのインタビューとはまた違った話を伺うことができたのではないだろうか。

次の若手社員からも、BIGLOBEの新たな魅力を教えてもらうことが楽しみだ。

*BIGLOBEでは、現在2025新卒採用のエントリーを受け付けています。

▼マイページへのエントリーはこちらから
https://mypage.3050.i-webs.jp/biglobe2025/applicant/login/baitai-entry/entrycd/ashita
※右下の「初めての方はこちら」より、新規登録をしてください。

 

取材・文:大沼芙実子
編集:さとうもね
写真:編集部撮影